SSブログ

小保方さんに研究者としての未来が残されているか?

小保方さんの不服申し立て会見

前々記事、前記事に引き続き、今回もアノ話題を。

小保方さんのあの会見以来、連日のようにマスコミによる報道がなされていますし、ネット上でも多くの方が様々な意見を発信されています。

ここでも同じようなことを並べてもつまらないんで、ちょっと違った視点から感じたこと、自分の意見などをちょろっと。

にほんブログ村 病気ブログ 医療情報へ←応援よろしくです^^(別窓で開きます)

そもそも、あの会見の本来の趣旨は…

今や多くの記事やマスコミ報道は、小保方さんの会見中のコメントを一つ一つ取り上げては、その中に含まれる疑問点や矛盾点を挙げつらい、「ほれほれ、これでもあなたは小保方さんを信じますか?STAP細胞が存在すると思いますか?」みたいな、ワイドショー的な流れになっちゃってますよね。

でも、そもそも、あの小保方さんの会見の本来の趣旨は、あくまで理研調査委が出した「研究不正」判断に対する不服申し立てなのであって、STAP細胞の存否を証明する場ではなかったはずです。そこを多くの人が誤解しているように思うんです。

争点は”悪意”の解釈

理研が断定した「研究不正」を覆そうとする時、重要なポイントとなるのが”悪意”の解釈です。なぜなら理研の規定上、悪意があることが”研究不正”の条件とされているから。

実際、あの会見においても、一度だけ”悪意”の解釈についての質問がありました。残念ながら小保方さんは理解をされていなかったようで、それ以外の質問にはおおむね誠意を持って答えられていたのに、肝心の”悪意”については、答えに窮した挙げ句に自ら答えることなく弁護士に振ってしまわれましたが・・・

理研調査委の報告と小保方さんの会見を見た感想

まぁ、その辺の判断については、ここでとやかく議論するつもりはありません。解釈なんてどうとでも取れますからね。その結果、法律的に問題があれば訴訟に発展していくだけのことですし。

ただ、先だって行われた理研の調査委による報告と、今回の小保方さんの会見を見た僕の率直な感想は・・・

いくつかの点で理研の調査委による調査が不十分であったと。
もっと言えば、結論ありきな調査だったようにすら感じました。

でも、考えてみれば、論文画像の切り貼りを平気でやっちゃったり、核心部分の画像をうっかり取り違えちゃうような人物の論文なんて、理研のお偉いさんの手元に届くこと自体、普通じゃありえないことです。もはやこの論文は議論に値せずと判断されてしまってるのかも知れません。

それが証拠に、核心部分の画像の取り違いについて、小保方さんが主張する「単純なミス」を頭から否定して・・・

  • 「単純なミス」とは理解しがたい。
  • 何らかの意図があったに違いない。
  • → 何らかの意図があったと言うことは、すなわち「捏造」だ。
  • → 「捏造」があった以上、単なる論文上の瑕疵ではなく”研究不正”に当たる

と、法的には結構無茶な判断を下したのにも頷けます。

とは言え、小保方さんにとってみればたまったものじゃないのもまた事実。”やっちゃいけないことを知らなかった””単純ミス”という彼女の主張を信じるならば、なんら悪意がないにもかかわらず、自分が長年心血を注いできた研究自体を、一方的に”不正”と断定されたんですから・・・

もっと合理的に考えませんか?

でもね、でもね。
(ここからは僕の勝手な考えなのでサラっと読み流してくだされ)

ここで理研が小保方さんの不服申し立てを却下して、研究不正があったと断定。論文はもちろん撤回。そして小保方さんは懲戒解雇。今後は理研の研究員としての立場ではなく、外部のオブザーバーとして、今後一年に及ぶ再現実験に外から力を貸していただく・・・

とすることの実質的なメリットって何かあります?

「もはやSTAP細胞なんて存在するわけがない。でも、このままじゃ国民や世界が納得しないから、理研の責任において、とりあえず一年間は再現実験と言う名の尻ぬぐいをしなくちゃいけないよなぁ・・・」

そんなことを理研が考えているなら、それもありかも知れないけど、実際はこれ何もメリットないですよね。

だったら、確かにあやしい点はまだ沢山残ってるけど、研究不正があったとまでは認定せず、小保方さんをそのまま理研に置いて、彼女に再現実験を託してみれば良いんじゃないでしょうか。

もちろん再びリーダーに戻してとは言いません。あくまで丹羽さん主導の下で、200回以上もSTAP細胞の作製に成功している小保方さんを中心メンバーの一人に加えずに再現実験に当たる意味がわかりません。

研究の信頼性が担保できない」なんて意見もあるけど、以前のように小保方さん一人にSTAP細胞の作製を任せきるのではなく、しっかりとしたチェック体制を整えれば良いだけの話ですし、その実在性さえ確認できれば、信頼性なんて後でなんぼでも付与できますもん。

どうせ再現実験をするなら・・・

どちらにしても、今後1年間は費用も優秀な研究者も使って再現実験をしなくちゃいけないわけだから、「STAP細胞なんてホントにあるのかなぁ?」なんて疑っている人が実験に当たるよりも、STAP細胞はあります!」と信じている人、少なくとも皆の前で断言できる人が当たった方が、STAP細胞の存在を立証できる可能性が高まるように思うんですよね。

しかも、その場合のデメリットと言えば、小保方さんへ支払われる理研研究者としての報酬と、「まだ彼女を信じるのか!なぜクビにしない?」という世間からバッシングを受けることくらい。

まだまだ未熟な研究者だと分かっていた小保方さんを、STAP細胞研究のユニットリーダーにまで祭り上げてしまった責任がある以上、理研には最後までバッシングを存分に受ける義務があるのではないかと。クビ切ったら終わりだと思ったら大間違いざます。

まぁ、どうせ狙ってた特定国立研究開発法人の指定は、夢と消えることが決定的になっちゃったわけだし、日本どころか世界中を騒がせたんだから、それくらいのケツ拭きする覚悟はしてもらわなくっちゃね。

また、小保方さんにとってみれば、自らに着せられた濡れ衣を晴らす最後のチャンスを得ることになります。是非とも頑張っていただきたい。自分も含めて、STAP細胞の存在を熱望する世界中の人々が朗報を待ってることを忘れないで…

未熟な私に、もし研究者としての未来があるのでしたら、やはりこのSTAP細胞が…誰かの役に立つ技術まで発展させていくんだという想いを貫いて研究を続けていきたいと考えております。

sponsored links
nice!(44) 
共通テーマ : 健康  | カテゴリ : 再生医療
タグ : 小保方さん 不服申し立て会見 STAP細胞 理研調査委 研究不正 捏造 再現実験 理研 特定国立研究開発法人
nice! 44
Copyright © 今日の進歩 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。